2014年
7月
29日
火
本格的な夏・・・暑い毎日が続いています。
バイオリン教室のホームコンサートがあり、伴奏で参加しました。
いつも仕事で大変お世話になっている先生と一緒に小淵沢へ・・・
「小淵沢の駅に全国1位になった元気甲斐弁当っていうのがあるから
食べてみない?」と言われ、まずは腹ごしらえ!!
演奏の前は食べれない・・・という人もいるのですが、私はダイジョウブ。
2段の豪華なお弁当をお腹いっぱいいただきました。
元気甲斐弁当はこちら
↓
2014年
7月
29日
火
本格的な夏・・・暑い毎日が続いています。
バイオリン教室のホームコンサートがあり、伴奏で参加しました。
いつも仕事で大変お世話になっている先生と一緒に小淵沢へ・・・
「小淵沢の駅に全国1位になった元気甲斐弁当っていうのがあるから
食べてみない?」と言われ、まずは腹ごしらえ!!
演奏の前は食べれない・・・という人もいるのですが、私はダイジョウブ。
2段の豪華なお弁当をお腹いっぱいいただきました。
元気甲斐弁当はこちら
↓
リハを終えて、いよいよ本番。
ソロの伴奏7曲、バイオリン奏者の息づかいを聞いて、本番はリハより
良かったような気がします。
弦楽アンサンブルの厚みのある深い音に感動しました。
曲の合間に先生からコメントがあり、重みのある一言一言に、
指導者として勉強になることがいっぱいでした。
毎回、達成感とまたがんばろうという気持ちになって帰ってきます。
2014年
7月
17日
木
今月末にヴァイオリン教室の発表会があり、伴奏を8曲頼まれて
練習しています。
この教室の生徒さんの伴奏をするのは、4回目です。
どんな方なのか、どんな演奏をするのか、どう表現したいのかが
分かっているので、その方の音楽を大事にして伴奏できたらと考えてます。
8人8色・・・
同じ時期に・・・
長男が学園祭の合唱の伴奏をすることになりました。
数年、ピアノから離れていたけど、これをきっかけに
毎日、ピアノに向かってます。
「クラスが30人として、ピアノ伴奏は1人だけど、30分の1のじゃなくて
30人分の責任を1人で背負うくらいの重要な役割なんだから、本気でやりなさ
いよ!!」
やり遂げたら
きっと、自信につながる・・・