昨日は、大人の音楽教室の演奏会があり、バイオリン、歌の伴奏で参加させていただきました。
4曲伴奏しましたが、特にベートーヴェンのバイオリンソナタ春は大曲で依頼されたのが20日前だったので苦労しました。
とにかく、短期間で仕上げなければならないので、効率良い練習方法を考えました。いつか弾いてみたいと思って憧れていた曲なので、せめてあと10日あれば良かったのに・・・
ベートーヴェンの曲と向き合った20日間、10代の学生の頃を思い出しました。受験や、音大での試験曲はベートーヴェンのソナタでした。
演奏会前日、初めてバイオリン奏者の方とお会いして、1時間位合わせて、
翌日本番でした。そんなぁ~!!!
本番演奏中は、その時出ている音だけに集中して、無事演奏を終えました。
自分の中の反省点は多々あるとして・・・
達成感と終わった安心感でいっぱいでした。
プログラムのなかで、80歳の女性の方のピアノ演奏は、忘れられません。
70歳からピアノを始めたそうです。
力強い1音1音が心に響いてきました。
来年の演奏会で弾きたい曲も決まっているようです。
何歳からでも始められる・・・
やりたい!と思った時が始める時!!
演奏者も聴衆も、温かい気持ちになった演奏会でした。
ベートーヴェン バイオリンソナタはこちら(私の演奏ではありません)
↓
コメントをお書きください