最近レッスンのなかで、お母さんと一緒に親子連弾をしています。
カンガループランのペアレッスンの生徒さんや、お母さんが付き添っていただ
いてる生徒さんです。
生徒さんの練習している曲の下に、先生用の伴奏が小さい音符で書いてあり、
そこをお母さんに弾いてもらっています。
ピアノ経験者のお母さんが多く、でも久しぶりで、ヘ音記号は苦手・・・と
どれみふりがなをふって、練習して素敵な伴奏を弾いてくれます。
「子供が喜んで、練習時間が増えました!」とうれしい報告もありました。
おうちでの練習中、「パパは鈴!!」とパートが決まり、ご家族3人で合奏
したという生徒さんもいました。
なんて協力的なお父さんお母さん!!ありがとうございます。
お母さんと一緒に弾いているお子さんは、ちょっと得意げ!!
息もピッタリ、上手く演奏できたときにお母さんにギュってしてもらって
本当に嬉しそう。
気持ち的にもいいこといっぱいですが、音楽的にもとても良いのです。
二人で弾くので、テンポ感がつかみやすいし、伴奏がつくことで拍子を感じ、
曲の中での役割(メロディーなのか伴奏なのか)を理解し、相手の音も聴きな
がら合わせることが出来るようになります。
呼吸を合わせ、ブレスも自然と意識し、最後の音までお互いに集中して
聴くことができます。
アンサンブルをすることで、ソロの演奏がよりいっそう良くなると思います。
これからも、親子で・・・お友達で・・・たくさん連弾を経験させてあげたい
なと思います。
コメントをお書きください