今日は立冬。
暦の上では、冬の始まりです。
先週見に行った紅葉・・・
観光客いっぱいの名所ではなくて、人知れずひっそりと紅く染まる紅葉を
観てきました。
そろそろ冬じたく・・・
毎年買っているお気に入りの手帳を買いに行きました。
来年は赤にしよう・・・
そのときの気分で決めていたけど、並べてみたら赤、白、赤、白・・・
何だかおめでたいなぁ~!
この手帳にしてから、毎日書き続けている3行日記。
来年も継続しよう。
小さなことも毎日続けてみる。
人は、21日間続けると習慣化するのだとか・・・
継続は力なり・・・です。
毎年、義父からいただく百目柿を干しました。
毎年同じ事をしているけれど、去年よりきれいに、美味しく出来るように・・・と
考えながら、丁寧に作ってます。
生徒さんのお母さんからも、「いつごろ柿を干しますか?熱湯くぐらせたほうが
良いですか?」と聞かれたりして。
私も4年目なので、まだまだ・・・です。
そして、教室のクリスマス・コンサートの計画・・・
当日をイメージして、細かい内容を考えていく。
生徒さん、聴いてくださるご家族がみんな笑顔になるようなコンサート。
紙いっぱいにやりたいこと書き出して、少しずつ形にしてまとめていきます。
立冬・・・
心があったかくなるような冬になりますように。
コメントをお書きください