今日のMちゃんのレッスンより
冬の教室のイベントが決まり、これから準備や練習をしていきます。
クリスマスコンサートの司会や歌の伴奏は、上の学年から順番にお願いしています。
今回は、司会を4年生、5年生の3人にやってもらいます。
そのうちの一人のMちゃんのレッスンがあり、
「クリスマスの司会、Nちゃんたちと3人でお願いね!」
・・・と言った瞬間から、表情が曇り、涙ぐんでしまいました。
えぇ~、そんなに負担?
「やだ!!!」
まさかのヤダ?!
小学校高学年女子・・・ちょっと難しいお年頃です。
「大丈夫!3人いるし、言葉は一緒に考えるから」
と言っても 「やだ!」
ピアノもいつものように弾けないくらいになってしまって、
乱暴に音を出す・・・
「司会のことは考えておいて。どうしても嫌だったらやらなくていいから。
気持ち切り換えて・・・ピアノをそんな風に弾かない!!」
気まずいまま、レッスンが終わり、
「司会、来週までに返事ちょうだい。考えておいてね。」
「やる!!!」
やっぱりね。
そういうと思ったよ。
決心するまでちょっと時間が必要だったんだね。
こうやって、Mちゃんは、いつも小さな一つ一つのことを乗り越えて成長していく。
良かった!良かった!!
しかし、最初から、やるって言ってよー・・・笑